お疲れです=
釣友から
「魚LOGってタイトルだけど釣果写真なくね?」
というごもっともな指摘を受けたので久しぶりに釣果ログを書きます・・・。
河口湖にも行ってましたw釣れなかったけど!
釣りには行っていたのですが、
起きる
↓
仕事
↓
釣り
↓
寝る
を繰り返す毎日だったのでPCを開くこともなく日々を過ごしていました。
釣行ログを一日ずつ書くととんでもない量になるので、ざっくりと書いて来年の釣行に活かしたいと思います。
常磐河川シーバス3月後半
下流域をメインにちまちまと
全然魚の場所がつかめませんでした。
下流3多分この一匹だけ・・・・。
現実逃避してたのか管釣りの写真ばっかりでした。
高萩ふれあいの里常磐河川シーバス4月
4月に入り同じペースで河川を片っ端からランガンしまくってちょっとずつ拾えるようになってきました。
20190402 下流2
20190403 下流9
20190403 下流9
20190404 下流9数はそれなりに釣れるのですが、サイズがまるで出ません。
大きくても60cmくらい。
かならずファーストキャストでバイトしてくるのですがバラシしまくり。
そのあとは警戒するのかチビーズしか出てこない状況でした。
かなり小規模なポイントなのでしょうがないのかも・・・?
20190408 中流10ランガンのペースを早めてかなり上流まできました。
ここには魚がすごく溜まっていてイレパク状態。
1分間に30発ほどライズしていて人も居ないのでとても快適に釣りができました。
毎日釣れすぎて飽きて帰るという贅沢な時間を過ごさせていただきました。
20190409 中流11
20190409 中流11アベレージサイズはこんな感じ。
ポンポコリンの魚が多く結構引くので楽しかったです。
20190410 中流12そして今季イチの70cmが釣れました。
なにも情報がない川でイチから探して取れたのですごく満足です。
20190409 中流113月に下流で同じくらいの魚を抜き上げで落としたのが悔しくて通いまくったのが報われましたw
20190409 中流10
20190409 中流10
20190418 中流**時期が進むに連れてちょっと大きめのルアーでも釣れるように
20190419 中流10しかしながらほぼ毎日叩きすぎて流石にスレてきてた・・
ワームでなんとか釣れるレベルになってしまう・・・。
20190424 中流104月後半になると大分渋くなりました。
そして終了へ。
反省
もっと魚の動きに早くついて行っていれば、早い段階から数が取れたと思います・・・。
なぜか下流に固執してしまったんですよねぇ。。。
来年はもうちょっと早くから上にいってみよう。
タックル
ガイドしていただいたスモールマウスw
リール:アルデバラン BFS XG
ルアー:OSP オーバーリアル
セイラミノー55






